FLOW
カウンセリングの手順
Flow
カウンセリングの手順
-
- 1初回面接で概要を確認
- 初回面接(インテーク面接)で悩みの概要をヒアリングし、クライアント様の最も解決したいお悩み(主訴)を確認させていただきます。
主訴を確認した上でさらに現在の状況などの詳細をお聞きしていき、そのお悩みの解決のためにどういった方法を用いることが有効かをお話を伺いながら考え、クライアント様と問題解決までのプランを検討させていただきます。
なお、初回面接は 1,100円とお申し込みしやすい価格となっておりますので、一度お話をさせていただきまして、2回目以降も希望される場合はまたお申し込みをいただければと思いますので、お気軽にお申し込みください。
-
- 2心理状態を心理テストで確認
- インテーク面接で大まかな方向性が決まったら、2回目以降のセッションで心理テストを行い、クライアント様の現在の心理状況を数値で確認します。
人間関係を改善する上で「相手を変えること」は現実的に難しくなってきます。上司や同僚の場合は相手にも考えがあるため、直接相手の態度を変えることは難しく、部下の場合は相手の態度を指摘して無理に変えようとするとパワハラと捉えられてしまうリスクもあります。
人間関係の改善の基本は「自分が変えられる部分を変えること」となります。
そのための第一歩として、クライアント様ご自身の現状を、数値で客観的に確認させていただくことになります。
-
- 3内面の観察とワークでの改善
- ヒアリングを続け、ご自身の現状をお話しいただきながら、今の状況を再度確認しつつ、どのような状態に持っていったらご自身が最も納得できる状態になるか、を一緒に探していきます(来談者中心療法)。
またその過程で、ご自身の中にある思いこみや考え方の偏りに気がついた場合は、心理療法(認知行動療法)を用いて、それを軌道修正するお手伝いをさせていただきます。
「ワーク」と呼ばれるそれら数十種類の具体的なメソッドを用いて、クライアント様の現状に合った形の様々な方法で、状況を改善に導きます。
-
- 4セルフイメージの書き換え
- 3.で行った思いこみや考え方の偏りの軌道修正がなかなかできない方もいらっしゃいます。
その場合は、イメージトレーニングを用いたメンタルコントロール方法(NLP)を使って、深層心理の中にあるご自身のイメージを書き換えていく作業を行います。
言語ではなくイメージの力を用いることで、ご自身の潜在意識にあるセルフイメージをダイレクトに書き換えていきます。
-
- 5インナーチャイルドセラピー
- 悩みの根源がより深い部分にある場合は、幼少期の家庭環境などを振り返っていただいて、根底にある「インナーチャイルド」を癒やしていくセラピーを行います。
インナーチャイルドは前世などのスピリチュアルな話ではなく、幼少期のご自身の中に植え付けられたネガティブな記憶や価値観から生まれています。
インナーチャイルドにアプローチするワークを行い、インナーチャイルドの問題を改善に導きます。
-
- 6ホームワーク
- カウンセリングのセッションは、1回受けていただいただけでもご自身の内面に良い影響がありますが、継続的に受けていただくことで、根本的に人生を変えるほどの大きな変化をもたらす場合もあります。
私のクライアント様でも、「劇的に考え方が変わった、人生が変わった」と言われている方が複数名いらっしゃいますが、みなさん長期継続的にカウンセリングを受けていただいた方です。
継続してカウンセリングを受けていただく場合、次回のセッションまでにご自宅でやってきていただく、簡単な「ホームワーク(宿題)」を出させていただく場合がございます。
ホームワークは必ずやらなくてはいけないわけではありません。ただ、毎回ホームワークの確認をさせていただくことで、ひとりで取り組むよりも継続しやすくなる効果があります。
ホームワークに取り組んでいただくことで、カウンセリングの時間以外でも、ご自身の状態をより良い方向に進めることができるようになり、改善のスピードがアップします。
-
- 7フォローアップカウンセリング
- カウンセリングを受けていただいて改善が見られた場合、少しずつカウンセリングの期間を空けていき、頻度を減らしていく形になります。
ただし、メンタルがだいぶ安定した状態になるためには、ある程度の時間がかかる場合もあります。
また気持ちが不安定になってきた場合や、新しい悩みが生まれた場合などに備えて、当初のお悩みが解決したあとも、経過観察の意味での「フォローアップカウンセリング」を行っています。
なにか問題が発生した場合の相談先としても、常にクライアント様に扉を開いてお待ちしております。