人にキツくあたってしまい、衝突することが少なくなりました。

Tさん 女性 40代 OL
人にキツくあたってしまい、衝突することが少なくなりました。
カウンセリング期間:約3ヶ月
※実際の事例を参考としていますが、個人情報保護の観点に基づき、フィクションで構成させていただいております。
私は職場でほかの従業員の人と衝突してしまうことが多く、悩んでいました。
人につい、上から目線でものを言ってしまうクセがあって、そのせいで相手をイラっとさせてしまうことがありました。
しかし、気をつけていても、ふとした時にそういう態度を取ってしまうことが無くならなくて、
一度誰かに話を聞いてもらいたいと思い、レンさんのカウンセリングに申し込みました。
私は偉そうにものを言ってしまうことが多いらしく、嫌味を言っているように聞こえてしまうよ、と上司から注意されたこともありました。
頭では分かっているのですが、自分の中で許せないことがあると、ついひとこと言いたくなってしまい、それで敵をつくることがよくありました。
人に厳しい接し方をしていたな、と自分でも思っています。
最近はまだ少なくなったほうで、若い頃は、周りに敵意をむき出しにしてしまったりもしていました。
ただ、そうやって相手に壁を作ってしまったり、攻撃してしまっていたのは自分だということも分かっていました。
人にそういう態度をとってしまった後は反省して落ちこんだりもしていたんですが、どうやったらそんな自分をコントロールできるのかが分かりませんでした。
でもレンさんのカウンセリングを受けて、そうなってしまったのは、わたしが「自分の中の正義」に強いこだわりを持っているからだ、と分かってきました。
私は3人きょうだいの長女で、親が厳しかったので、
「自分がしっかりしないといけない、妹や弟のお手本にならないといけない」
という気持ちを子どもの頃から抱えていたような気がします。
また、「妹や弟が何かする前に、私が注意してあげないといけない、そうしないと妹たちが親に怒られる」
とも感じていたように思います。
その考え方が知らずしらずのうちに習慣になってしまい、大人になってからも同じような態度をまわりに取ってしまっていたのだと気がつきました。
いま思えばとても腑に落ちるのですが、カウンセリングを受けるまでは、自分の育ってきた環境といまの自分の行動の繋がりに、自分では気がついていませんでした。
私は自分の中に「これが正しいんだ」という強いこだわりがあって、その自分の中の正義が脅かされると、相手を攻撃対象にしてしまっていたのだと思います。
自分に対して言われたわけではないことでも過敏に反応してしまい、攻撃的になってしまうこともありました。
仕事でも完璧主義なところがあり、本当は周りの人たちと比べてできてない部分も多いと感じているのに、それがコンプレックスになってしまっていることにも気がつきました。
完璧にやらないといけないと思ってしまうから電話対応も苦手で、電話が鳴ると胃がキュンと痛くなったりしていました。
そのストレスで暴飲暴食してしまったりということもありました。
そうやって人のことを気にしすぎてしまうのも、本当は自分の自己肯定感が低く、他人軸になってしまっているからなんだ、ということも、カウンセリングを通じて分かってきました。
レンさんに一通りのお話を聞いてもらってから、自分と人を切り分けて考えることができるようになるためのワークをレンさんにやっていただきました。
その後は、人の目がそこまで気にならなくなってきて、明らかに感じ方が変わってきたなと思いました。
自信がついてきて、あまり落ち込まなくなったように感じます。
ただ、自己肯定感が上がることで、今度は周りとの距離感が分からなくなってきてしまいました。
前の自分だったら、頑張って周りになんとか馴染もうとしていたんですが、それをしようとも思わなくなってきました。
前なら愛想笑いをしていたような場面でも、それができなくなったりしました。
それをレンさんに相談したところ、それは「自分に正直に振る舞ってもいい」と感じられるようになったことの現れなんだ、と気がつきました。
私はもともとは一人でいるのが好きなタイプだったんですが、それでも頑張って職場の人たちと仲良くしようとしていました。
そのせいで距離感が近くなりすぎたことで、逆にぶつかることも増えてしまっていたのだと思います。
「自分にとって適度な距離感で付き合っていくようにしたら良いと思いますが、どうでしょうか」とレンさんに言われて納得しました。
自分に無理をしなくなったことで、わたし自身のコミュニケーションのとり方が変わってきたことの現れなんだろうなと思いました。
それからしばらく経ってから、職場の飲み会に呼んでもらって、楽しく飲むことができたんですが、
その時に周りの人たちから、「前はツンツンしているように見えたけど、さいきん変わったね」と言われました。
わたしは今まで、仕事に対して気負いすぎていたのだと思います。
真面目にしなきゃ、と強く思っていて、それを周りにも求めてしまっているところがありました。
それでもレンさんのカウンセリングを受けて、他人にあまり干渉をしないようになったと思います。
いい意味で「いい加減」になって割り切れるようになってきて、良い方向に向かってきているなと感じています。
いまは仕事でも自分にあまり負荷をかけすぎないように気をつけていて、
色んな感情を、自分の中で消化できるようになってきたと思います。