職場の人間関係、どう解決したらいいか分からない、とお悩みではないですか?
人の悩みの大半は「人間関係の悩み」だと言われています。
また、フルタイムで働いている方の場合、起きている時間の半分以上は仕事をしていることになります。
「職場の人間関係」に頭を悩ませている方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
パワハラ、セクハラ、職場環境になじめない、仕事上の人間関係のストレスなど、現代は職場の人間関係の悩みがつきない時代だとも言えると思います。
しかし、そんな職場の人間関係を「どう解決したらいいか分からない」という方も少なくないと思います。
「周りに相談できる人がいない」「同僚には逆に相談しにくい」「他業種の友人や家族にはなかなか理解してもらえない」「人に相談したけど解決につながらなかった」など、職場の人間関係は相談や解決が難しい悩みごとの一つではないでしょうか。
実際に私がこれまでカウンセリングをさせていただいた方の中にも、職場の人間関係で悩んでおられる方は数多くいらっしゃいました。
それほど一般的な悩みにも関わらず、職場の人間関係は解決が難しいために「悩んでいるけど、もう諦めてただ耐えている」という方もたくさんいるように思います。
この「職場の人間関係 相談ルーム」は、そんな職場の人間関係にお悩みの方を、カウンセリングの知識を用いてサポートする目的で開設されました。
「職場の人間関係 相談ルーム」でカウンセリングを受けていただくことで、あなたのお悩みを少しでも軽くできると確信しております。
Content
主なご相談内容
このようなことでお悩みの方は、
「職場の人間関係 相談ルーム」に
ご相談ください。
- 01 職場になじめない
- 02 職場の人間関係にストレスを感じる
- 03 職場でうまくコミュニケーションが取れない
- 04 パワハラ・セクハラ
- 05 その他、職場の人間関係に関するお悩み
こちらのカウンセラーがご相談に乗ります

平川 廉
Hirakawa Ren
心理カウンセラー。前職はWebデザイナーとして、9年間のサラリーマン生活の後、独立起業して12年間活動。
IT企業勤務時代にはいわゆるブラック企業での勤務も経験し、職場いじめにも遭い、一緒に働いていた先輩が自身の退職後に過労で亡くなってしまう環境を体験。
そういった自分自身の経験から、職場の人間関係に悩む人をサポートするカウンセラーとしての活動を行っています。
私もブラック企業で働いていました。
私自身も20代の頃は、東京のいわゆるブラック企業で働いていました。
IT系の企業で徹夜作業になることも多く、体力的にも負担が大きかったのですが、それ以上にキツかったのが人間関係でした。
当時の上司は「命がけで働け」というタイプの人で、比較的のほほんとしていた私のことは気に入らなかったようで目をつけられてしまい、
些細なことで叱責されたり、飲み会で嫌味を言われるのは日常茶飯事。
酷い時は大声で怒鳴られたり、目の前でゴミ箱を蹴り上げられたこともあります
(ちなみに仕事自体はそつなくこなしていて、私はデザインチームの主力の一人という位置づけでしたが、対応はそのような感じでした)。
けっきょくその職場では1年しか続かなかったのですが、後半の半年間は、毎日会社に行くのが嫌で嫌でたまらず、
電車で会社の最寄り駅が近づくたびに気持ちが沈んで行ったのを覚えています。
退職後も精神的に疲弊してしまい、2ヶ月ほど社会復帰できずに実家で休ませてもらっていました。
そういった経験から、次の転職先の職場では「良好な人間関係を築く・築ける」ことを重視して、そこから良い人間関係を築く研究を始めました。
それから10数年かけて私が身につけたコミュニケーションスキルのノウハウで、
少しでも職場の人間感に悩む皆さんのお力になれればと思っています。
Reason
職場の人間関係のお悩みを軽くできる理由
なぜ、当ルームが職場の人間関係のお悩みを軽くできるのか
- 01
- 豊富なカウンセリング実績があります。
- これまでに約500件のカウンセリング実績を持ち、多くのクライアント様のお悩みを解決させてきました。
その後も1年以上の長期に渡って、継続的にいろいろな種類のお悩みを相談していただいているクライアント様が複数いらっしゃいます。
- 02
- データに基づいた心理分析を行います。
- 「交流分析」という心理療法をベースに、数値とデータに基づいてご自身の心理分析を行います。
今の自分の心理状態を客観的に確認することができ、そこからどういった対策を立てて行くのが良いかをクライアント様と一緒に考えていきます。
- 03
- イメージトレーニングやコミュニケーション理論を用いたワークを行います。
- 現在の状況を把握した上で、イメージトレーニングを用いたメンタルトレーニング法やコミュニケーション理論に基づいて、具体的に問題を解決していくための「ワーク」を行います。
ただお話を傾聴するだけではなく、具体的な解決に近づくためのサポートをいたします。
Example
相談事例
Merit
「職場の人間関係 相談ルーム」がお伝えできること
- 01
- 人間関係の悩みが軽くなり、毎日に充実感を得られるようになります。
- 職場の人間関係は、多くの職場で、毎日同じ人たちと顔を合わせることになると思います。
したがって、もし職場に関係性の良くない相手がいた場合、その悩みは毎日の生活に影響を与えることになります。
また、ネガティブな感情は伝染することも多く、職場での悩みをプライベートの時間まで引きずってしまうことも少なくありません。
つまり職場の人間関係が悪化すると、人生全般の充実度が下がってしまうと言っても過言ではありません。
しかし『職場の人間関係 相談ルーム』にご相談いただくことで、今よりも人間関係の悩みが軽くなり、より充実した日々を送ることができるようになると思います。
- 02
- 人間関係で悩む時間が減り、本当にやりたいことに時間を使えるようになります。
- 時間は有限ですので、毎日「何に時間を使うか」で、ご自身の生活の満足度も変わってきます。
ネガティブな気持ちで過ごす時間が多ければそれだけ生活の満足度も下がりますが、ポジティブな気持ちで過ごす時間が多ければそれだけ生活の満足度は上がります。
ただし、どちらかの気分で過ごす時間が増えれば、それ以外の気分で過ごす時間は減ることになるので、楽しい気分で過ごす時間を増やしたいと思ったら、その前にまずネガティブな気持ちで過ごす時間を減らす必要があります。
つまり、職場の人間関係で悩む時間が減ると、そのぶんの時間をもっとポジティブな気分で過ごすために使えるようになります。
『職場の人間関係 相談ルーム』にご相談いただき、ストレスが減って心に余裕が生まれることで、「本当に自分がやりたいこと」に時間が使えるようになり、人生の満足度も高まるはずです。
- 03
- 仕事に集中できるようになり、職場での評価も上がる可能性が出てきます。
- 体調が悪いときには、仕事でもミスが増えたり、頭が回らなかったりすることは、多くの人が経験されているのではないでしょうか。
体調が悪いと集中力が低下するために、そのようなことが起こってしまいがちです。
そして身体と同じように、心のコンディションが悪いときも、私たちは集中力の低下を引き起こします。
逆に言うと、心身ともに調子が良いときには仕事にも集中して取り組めるようになり、良いパフォーマンスが発揮できる可能性が高まります。
職場の人間関係が改善されて悩みが解決すると、それだけ仕事に集中できるようになると思われます。
『職場の人間関係 改善ルーム』にご相談いただくことで仕事にも集中して取り組めるようになり、パフォーマンスが向上して、結果的に職場でも良い仕事ができて評価が高まる可能性が上がります。
Flow
カウンセリングの手順
-
- 1初回面接で概要を確認
- 初回面接(インテーク面接)で悩みの概要をヒアリングし、クライアント様の最も解決したいお悩み(主訴)を確認させていただきます。
-
- 2心理状態を心理テストで確認
- インテーク面接で大まかな方向性が決まったら、2回目以降のセッションで心理テストを行い、クライアント様の現在の心理状況を数値で確認します。
-
- 3内面の観察とワークでの改善
- ヒアリングを続け、ご自身の現状をお話しいただきながら、今の状況を再度確認しつつ、どのような状態に持っていったらご自身が最も納得できる状態になるか、を一緒に探していきます。
-
- 4セルフイメージの書き換え
- 必要に応じて、メージトレーニングを用いたメンタルコントロール方法を使い、深層心理の中にあるご自身のイメージを修正する作業を行います。
-
- 5インナーチャイルドセラピー
- 悩みの根源がより深い部分にある場合は、幼少期の家庭環境などを振り返っていただいて、根底にある「インナーチャイルド」を癒やしていくセラピーを行います。
-
- 6ホームワーク
- 継続してカウンセリングを受けていただく場合、次回のセッションまでにご自宅でやってきていただく、簡単な「ホームワーク(宿題)」を出させていただく場合がございます。
-
- 7フォローアップ
- 必要に応じて、当初のお悩みが解決したあとも、経過観察の意味での「フォローアップカウンセリング」を行っています。
Menu
メニューと料金
カウンセリングメニュー & 料金
※すべて税込み
初回カウンセリング(60分)
-
- 初回カウンセリング(インテーク面接)
- 1,100円/1回のみ
2回目以降(各60分)
-
- カウンセリング1回コース
- 4,600円/1回
-
- カウンセリング5回コース
- 18,000円/5回
(3,600円/1回相当)
-
- カウンセリング10回コース
- 28,000円/10回
(2,800円/1回相当)
FAQ
よくある質問
当ルームのカウンセリングについて
-
- Q.
カウンセリングとは、どんなことをするんですか?
+- - A.
基本的には、クライアント様(お客様)に現在のお悩みについてお話をしていただきまして、そのお話を聞きながら、どのような対策をとっていけば悩みが解決するかを、カウンセラーとクライアント様とで相談しながら一緒に検討していきます。
その上で、必要に応じて「ワーク」と呼ばれる、具体的な解決法を実施することもあります。
詳細は「カウンセリングの手順」をご覧ください。
- Q.
-
- Q.
どんな相談に乗ってもらえますか?
+- - A.
主に人間関係や、恋愛問題、夫婦関係の改善、将来について、結婚について、仕事について、自己肯定感アップ、などのご相談に乗らせていただいております。
それ以外にも、メンタルに関わる事でしたら、どういったご相談でも承っております。
事例のイメージは「相談事例」をご覧ください。
- Q.
-
- Q.
カウンセリングを受ける人は、どんな人が多いですか?
+- - A.
主に人間関係や、恋愛関係、将来についてなどのお悩みを持つ方が、自分では問題をどう解決していいか分からない、ということでご相談に来られる場合が多いです。
特に、周りの家族や友人にはなかなか相談しにくい内容の場合に、カウンセリングがお役に立てると考えております。
- Q.
-
- Q.
カウンセリングを受けることで、確実に効果が出ますか?
+- - A.
現在抱えていらっしゃるお悩みや、性格の面でも、それぞれのクライアント様ごとに個人差が大きいため、カウンセリングを受けていただくことでどれだけの変化があるかもクライアント様によって違ってきます。
ただし、当ルームで継続的に複数回のカウンセリングを受けていただいた場合、ほとんどのクライアント様において、最初にご相談に来られた時よりも心が軽くなり、状況が改善されているとの評価をいただいております。
- Q.
-
- Q.
カウンセリングは対面でやっていますか?電話でやっていますか?
+- - A.
原則として通話(ZOOMで画面をオフにした状態、またはLINE通話)でのカウンセリングをさせていただいております。
対面でのカウンセリングは行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
- Q.
カウンセリング時間について
-
- Q.
1回のカウンセリングは、何分間になりますか?
+- - A.
原則として1回60分間のカウンセリングとさせていただいております。
時間内に解決しなかった問題は、次回以降に引き続きカウンセリングをさせていただく形となります。
- Q.
費用について
-
- Q.
1回のカウンセリングは、何円になりますか?
+- - A.
「メニューと料金」の欄をご覧ください。
- Q.
Contact
お申し込み
『職場の人間関係 相談ルーム』でカウンセリングを希望される方は、こちらのページからお申し込みください。